みどりを店長とする《大黒屋18号店》を強引に屋台村とは至近距離の立地に据えると、採算を度外視して無期限の『100円ラーメン』セールを命じた。そればかりか腹心の部下である営業部長・杉浦(五代高之)を関東から名古屋に呼び寄せ、デマの流布、(屋台村の他のテナント全員を金で釣っての)陰湿ないじめ…等々、あらゆる手を使って智子の妨害にかからせた。こうした卑劣な手口にはみどりですら反発するのだが、憎悪に憑かれた矢島はまったく聞く耳を持とうとしない。智子は、“《春駒亭》一軒さえ追い出せば、これ以上、屋台村の客足を奪わない”…という密約がテナントたちと《大黒屋》の間に取り交わされていたことを知らされる。そんな中、小田切親子は(矢島からの執拗な嫌がらせを封じるために)彼女には何の挨拶もなく《ひまわり荘》から忽然と姿を消してしまった。精神的に打ちのめされ、疲れ果てた智子は《春駒亭》のこれ以上の存続を断念。みどりに「あたしの負けだよ。
でもね、それでもみどりはわたしの唯一の友だちだった」と告げ、傷心のうちに名古屋の街を離れるのだった──。智子が故郷の郡上八幡で癒されない空しさに浸されていると、不意にみどりが彼女を訪ねてくる。矢島が財界の令嬢との電撃婚約を発表したのを機に、彼とは破局。《大黒屋》を辞めてきたのだ、と明かす。久々に心を開いて語り合ううち、二人の友情も修復され、三たび名古屋でラーメン屋を開業しようと意気投合。智子はみどりとともに名古屋に戻り、《ひまわり荘》で一緒に暮らし始める。名古屋お金物語2は1997年にNHKのドラマ新銀河枠で放送されたテレビドラマ。放送期間は1997年2月10日~3月13日。1995年に放送された「名古屋お金物語」の続編である。名古屋グランパスエイトは、日本の愛知県名古屋市にホームを置く、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。2008年から「名古屋グランパス」を呼称とする。チーム名は「グランパス(Grampus)」が英語の鯱(名古屋城の金鯱)、「エイト」は数字の八(名古屋市の記章)の英語訳を合わせたもの。
公式にはこのチーム名は当時名古屋市長だった西尾武喜の命名としているが、「エイト」の部分はオーナーであった豊田章一郎が「トヨタ」のカタカナ字画数が「8」であることから命名したという。なお2008年シーズンより呼称に関してはチーム名から「エイト」が外され「名古屋グランパス」に変更された(日本協会登録チーム名と法人名、エンブレム、ロゴは「名古屋グランパスエイト」のまま)。これは、ファン、サポーターおよびマスコミに親しまれている呼称を採用することで、更に愛されるクラブづくりを目指してゆきたいとの理由からである。しかし、後にこの改称は親会社でメインスポンサーのトヨタ自動車からの指示でもあったことが明かされた。「Jリーグ創設の1993年から2007年までリーグ8位が5回もあったため、チーム名から『8』を外すようにと一度だけ指示した(験担ぎで)」のだという。サポーターの間では「ロッソジャロ」(イタリア語でロッソ=赤、ジャロ=黄)や「赤鯱軍団」とも呼ばれることがある。ホームタウンは愛知県名古屋市。
ホームスタジアムは名古屋市瑞穂公園陸上競技場であり、豊田スタジアムを準ホームスタジアムとしている。当初は豊田スタジアムは年4-5試合程度の開催だったが、ここ数年はリーグ戦のほぼ半数が開催されている。練習場は豊田市のトヨタスポーツセンター。スポンサーがトヨタ自動車であることからJリーグ屈指の資金力を持ち、日本人を含む各国代表クラスの有力選手を獲得することも多く、また若手を含む多くの外国人選手をJリーグの舞台に招き入れている。2010年までにチーム強化に投じられた資金総額は200億円を超えるという。なお、クラブ経営に関してトヨタ自動車およびトヨタグループは「支援(資金)は出すが、口(指示)は出さない」としている(2010年時点、唯一の例外は先述の改称命令である)。Jリーグ創設時から加盟した10チーム(オリジナル10)のひとつだが、プロリーグ設立委員会から話を持ちかけられた当初、チームの母体となるトヨタ自動車は、「先行きに見通しが立ちにくい」とJリーグ参加には難色を示し、1990年5月に不参加を決定した。
それに対し、プロリーグ設立委員会は「名古屋にチームが無ければリーグが盛り上がらない」と説得し、県協会を使っての署名活動や地元メディアと連携し、Jリーグ加盟を取り付けたという。トヨタの参加表明は不参加決定を発表してから7ヶ月後、同年12月のことだった。地域密着を理念とした加入条件に「チーム名に企業名を付けない」があったが、トヨタは「どうせやるならトヨタの“ト”の字も出すな。」とチームに企業色を全く出さなかったために、協会から「小さくてもいいから自社の証であるものをユニフォームに入れてくれないと広告宣伝費として認められない」と諭される。そのため、トヨタが袖スポンサーから胸スポンサーに移動する2001年までは、胸にチームロゴを入れていた。ナビスコ杯では2004年のベスト4から3年連続グループリーグ敗退を喫しており、2007年に至ってはナビスコ杯参加チームで唯一未勝利のままで敗退している。また、オリジナル10の中で3大タイトルなしの広島を除くと名古屋のみがナビスコ杯の獲得経験がない。
天皇杯に関しては、2度の優勝経験がありながら1999年シーズン優勝以降からの成績がほとんどベスト16以下であり、ベスト8が1回しかない。2003~2007年は5年連続でベスト16で敗退し、準々決勝進出を逃している。ただし、ストイコビッチが監督に就任した2008年は、浦和など強豪と同じグループでありながら最高の成績で予選を通過し、2004年以来のベスト4に入った。翌2009年は初出場のACLで日本勢最高成績となる4強、天皇杯でも10年振りの決勝進出を果たしており、ストイコビッチ政権下ではカップ戦での弱さは払拭されつつある。しかし、出場機会の乏しい若手中心で挑んだ2010年のナビスコ杯は1勝もできずに敗退している。試合中継を民放で放送する際、スポンサーとなるトヨタグループ9社を紹介する共通CMを放送する。Jリーグ黎明期に沖縄県で開催されていた地元放送局・沖縄テレビ主催によるおきぎんカップ(名古屋と沖縄県のサッカークラブとのプレシーズンマッチ)の試合放映は、東海テレビと中京テレビの両局が隔年交代で放送していた(試合中継は沖縄テレビ制作のを放送)。
名古屋オーシャンズは、大洋薬品フットサルクラブ株式会社が運営する、愛知県名古屋市に拠点を置くプロフットサルチーム。旧名称は「大洋薬品/BANFF」。フットサルの全国リーグ「日本フットサルリーグ」に参加している。日本初のプロフットサルチームとして、2006年4月に発足した。スポンサーは大洋薬品工業とバンフスポーツ。監督はジョゼ・アジウ・アマランテ。ユニフォームサプライヤーは2009-2010シーズンよりアシックスと契約。チームカラーは赤。メインスタジアムは名古屋市港区の大洋薬品オーシャンアリーナ。チーム名は前述のオーシャンアリーナが名古屋港の近くにあることから、「世界のフットサルシーンという大海原へ飛び出す」という願いを込めて命名された。