2011年2月24日木曜日

東京12チャンネルニュースは

東京12チャンネル→テレビ東京で1969年12月1日から1982年2月28日まで放送されていたニュース番組。東京12チャンネルは、財団法人日本科学技術振興財団が放送免許を受けて開局した放送局であったため、報道部門については朝日新聞社と提携を行い、1964年の開局時に朝日新聞東京本社内に専用のニューススタジオを設置してニュース番組を制作、放送した。同局の運営は開局直後から行き詰まり、別途1968年7月1日に運営会社である株式会社東京12チャンネルプロダクション(現在のテレビ東京)が財界主体で設立された。更に財界は日本経済新聞社に支援を要請し、1969年10月27日日経は科学技術振興財団からテレビ事業を引き受け、11月1日東京12チャンネルプロダクションの増資も引き受けた。これで事実上日経が東京12チャンネルの親会社になったため、従来の朝日新聞社との報道面での提携関係を見直すことになった。1969年12月1日より時間帯によって日経と朝日が交互にニュースソースを提供する形に変更して、ニュースタイトルも改題した。

1972年4月1日にニュースソースの提供は日経に一本化された。1982年3月1日にテレビ東京をキー局とするメガTONネットワーク(現:TXN)が結成されたことに伴い『メガTONニュース(現:TXNニュース)』に改題した。基本的に東京12チャンネルでのローカル放送だったが、日経が出資していた中京テレビ放送でも「中京テレビニュース」に改題して放送されていた時期がある。これは同局が日本テレビとNETテレビ(現・テレビ朝日)とのクロスネットであり、ニュースはANNを主体としていたものの、名古屋テレビも同様のクロスネットであり、ANNニュースも放送していたため、一部時間帯では中京テレビでANNニュースを放送出来なかったための措置であった。(なお、クロスネット当時の中京テレビはNNNには加盟していなかった。)西日本の独立UHF局でも、一部番組が放送されていた。サービスエリアと重複する地域にテレビ大阪(1982年3月1日開局)テレビ愛知(1983年9月1日開局)といったテレビ東京の系列局が開局したのちは、サンテレビと三重テレビでは放送を打ち切った。

また、KBS京都やぎふチャンでも一部番組のネット受けに止まっている。東京12大学広報連絡協議会は、東京に本部を置く私立大学12校共同による広報組織である。東京12大学広報連絡協議会は、東京神田五大学広報会議を主体として結成され、所属校は東京六大学などの大学群とは無関係に構成されている。「東京12大学フェア」として加盟全大学が参加する進学相談会を日本国内6か所で毎年開催している。共同広報サイトの運営(各加盟大学の紹介および各種イベント・入試情報の告知・資料請求の一括窓口)。共同進学相談会「東京12大学フェア」の開催(東京・名古屋・大阪・仙台・福岡・広島の6都市で毎年開催) 東京BBSとは、かつて存在したパソコン通信の草の根BBS。2001年12月31日をもって閉局した。1987年10月1日開局。東京都足立区に所在した草の根BBS局であり、その規模は草の根BBSとして日本最大の規模を誇った。内容はおよそホビーに特化しており、他のパソコン通信局とともに現在へ繋がる同人文化に多大な影響を与えた。

ホストはBIG-MODELを多回線対応へ独自に改良したMEGA-LINKS(後にGIGA-LINKS)を使用した。末期には、申請により東京BBSドメインによるメールアドレスが付与されるなど、インターネット網への接続も試みられていた。 宣伝用のシールが用意されており、イベントなどで配布することを申請するとロゴ入りシールセットが送られてきた。ライブラリにはさまざまなソフトウェアやデータが転載などで収録され、また一次配布元となることも多かった。収録されているデータのジャンルや数は膨大であり、商用ネットへの接続手段を持たない者に重宝された。主に草の根BBSで流通するフリーソフトやCGデータ等では、データへアクセスすることが主宰者の収入に繋がる有料ネットへ転載されることを嫌う風潮があり、Q2回線導入後の東京BBSもこの有料ネットに当たるのだが、転載条件には「有料ネットへの転載は禁止、ただし東京BBSを除く」といった記述もよく見られた。(ただし、東京BBSのみを禁止するような逆の条件も一部にあった。)

東京BBS運営中に利用されていたtokyobbs.or.jpドメインは、その後、運営者であった小泉義仁個人の活動に使用されており、現在もアクセスが可能である。閉局後数年間は、東京BBSの概要や沿革などが掲載されていたが、現在では多くの記述が削除されている。東京DC特区構想とは東京都心に国直轄の地域を作るという構想。提唱者は現東京都副知事である猪瀬直樹。日本の首都である東京は一流企業が集中しているため莫大な税収をあげており、地方自治体の中で税収の偏在している東京とそれ以外で格差が生じている。東京駅を中心に新宿駅までの約5キロを半径とした円の中を、首都機能に特化した国直轄の東京DC特区にする。東京DC特区の税収は地方自治体の税収格差の是正するため、財政の苦しい地方自治体に回すとしている。但し強い連邦制を採る国とは違い、都道府県が明治維新以来のフランス型の地方自治制度の思想で国の強い監督下にあるため(フランス型の地方自治とは即ち全ての地域が極論すれば「国の直轄地」であり、国家に準じた強い自治権を持つ土地は無い)、「掛け声」的な面を除けば意義・意味のある事なのかと批判する識者もいる。

東京JAPとは、日本のロックバンドである。メンバーはリーダーでリードギター、ボーカル担当の実田薫(真田カオル)、ボーカル、リズムギター担当の立川利明、ドラムスのヤス赤坂(赤坂泰彦)、ベースの山本倫和、シンセサイザーの宇津木一典、オバリー佐藤、であった。1982年に当時のCBSソニーからデビューし、1984年には大映ドラマ・『少女に何が起ったか』(TBS系)の主題歌として『摩天楼ブルース』(発売年月日:1984年10月21日、CBSソニー、07SH1575)がヒットしたが、その後、ヒット曲に恵まれず活動を休止。赤坂はラジオDJに転向。立川、実田はバンドKAOを結成する。現在はメンバーの赤坂泰彦と真田カオルの所属事務所として「東京JAP」の名を残している。東京Qチャンネルは日本の音楽グループ。DoCoMo 東京REMIX族は、2005年4月からJ-WAVEで放送されているラジオ番組。提供はドコモ。